2014/12/25

朔旦冬至

先日の冬至はいかが過ごされたでしょうか。
ご自宅や銭湯でゆず湯に入られたり、カボチャの煮転がしなど食べた方も
多いのではないかと思います。

今年我が家に生まれた長女にとって初めての冬至イベント。
自宅にて「初ゆず湯」を用意いたしました。
湯船に浮かぶゆずをおもちゃととらえたのか、にぎったり、はなしたり、
ゆらゆら浮かぶゆずとあそんで娘はご機嫌でした。


また、今年の冬至は約19年に1度の「朔旦冬至」ともいわれ、
冬至と新月が重なるおめでたい日とのことでした。

冬至は昼の時間が一番短くなるため、この日を境に太陽が復活する日。
新月は月が見えなくなるため、この日を境に月が復活する日。

双方がかさなる「朔旦冬至」は「蘇りの象徴」ともとらえられ、
昔の宮中では、国家繁栄を願い盛大な祝宴を行ったとの話もあります。

約19年後は長女も成人前。
それまで色々とあるでしょうが、総じて幸せであればいいなと思った日でした。



業務推進部  はしぐち かずのり


2014/12/22

Xmassスワッグ



クリスマスイヴまであと2日、今年はいろいろなイベントでリース作りが盛んでしたが忙しくてそれどころではなかったわ、とおっしゃる方に簡単だけど正統派のドア飾りはいかがですか? 

クリスマススワッグといってモミの木やニオイヒバ、クリスマスホーリーや松ぼっくりなど好みの物を根元で、束ねリボンで結ぶだけです。もちろん何年も使えるドライリースもいいけど、本物の木を使うのでワンシーズンごとに作る楽しみにもなります。 

今年の光の森展示場は本物のモミの木で、小さなツリーを飾りました。小さい頃(ずいぶん昔の事ですが)父が鉢植えのモミの木を買ってきて、シーズン中は部屋に飾り、シーズンオフは庭に鉢ごと埋めて
成長させることで子供の身長が伸びるのに合わせたツリーが飾れると
考えたようです。
今でも育っていたら立派な大黒柱になっていたことでしょう。

派手さはないけど本物のモミの木の香りに包まれて、静かなクリスマスイヴになりそうです。







光の森展示場 江口

2014/12/21

DIY

雪も降り始め、冬本番ですね!

今年の8月からリフォーム・アフターの事務局として部署を異動して初心に帰る日々です。

そんな中、当然の事ながらリフォームやアフターの内容を知る機会が増えると

築20年になる実家が気になり始めました。

自宅をよく見てみると20年分の汚れがついています。

そこで、人目に付きにくいトイレの壁のプチリフォームを思いつきました。

壁紙を剥ぐとなると勇気がいります

どんな仕上がりになるかわからないのでちゃんと承諾を得ましたよ☆

周りにはベテランの方たちがたくさんいるので知識や知恵をいただきながら挑戦

汚れたトイレの壁紙を剥いで

漆喰と水を混ぜる

後は、ヘラで塗る

1日で終るかななんて思っていましたが、1日目壁を剥いで一面だけで塗って日が暮れてしました。

初めてのことで腕がくたくた。次の休みまで、持越しです。

次は、応援を呼んで一日かけて残りの3面を塗り終えました。

漆喰は少し失敗しても味がでていい感じに

苦戦しながらもなんとか完成しましたよ

きれいになって満足 DIYを楽しんでいます♪


ビフォー
剥離中

アフター①

アフター②



リフォーム・アフター事業部 郡山

2014/12/20

リフォームの補助金のご案内

補助金名称 スマートウェルネス住宅推進モデル事業

住まいを快適に暮らすため、温かいお部屋になるリフォームをしてみませんか?
お家が寒いと健康にも悪い影響を及ぼします。
安全で安心して暮らしたい!そんなリフォームをされたい方はご一読ください。

対象となる要件のポイントのみご説明いたします。
 
①2名以上でご年齢が20歳以上であり築10年以上お住まいになっていること
 
② 全ての居室(リビング・ダイニング・書斎・寝室など)の窓を断熱性能の高い窓に改修すること
 
③床か天井のどちらかに高い性能の断熱材をいれる。
  または壁に断熱性能の高いものを入れること。
④リフォーム前後の健康チェックにご協力いただけるかた
   この4つを満たすことで補助金が受けられます。
   補助金の上限は対象工事の1/2 補助金の上限は100万円/戸となります。
   バリアフリー工事まで一緒に工事をする場合は上限120万円まで受けられます。

スマートウェルネス住宅推進モデル事業の流れは以下の通りとなります。
1  リフォーム実施前の健康チェック
2 リフォーム工事を行う
3 工事完了後補助金申請
4  リフォーム後の健康チェック

という流れになります。

詳細をお聞きしたい方は
リフォーム事業部までお電話いただきますようお願いいたします。

新産住拓株式会社
リフォーム事業部 096-356-1554


2014/12/17

荒尾展示場 しめ縄作り

先日、荒尾展示場でしめ縄作りを開催しました!
 
ご参加いただいた皆様、初めは先生が作られた見本を見て
私にも出来るのかしらと不安な様子でした。

今回のしめ縄はダイオウショウという松の中でも一番長い松をアレンジしたしめ縄です。
しめ縄も上品なうえ、何より講師の村上先生がダンディーな先生で
作品が出来上がるころには質問タイムが始まり気がつけばファンクラブが
出来ているくらいでした。

ティータイムでは村上先生を囲み、皆様と楽しい時間をすごさせて
いただきました。

来年も荒尾展示場では、季節に合わせたイベントを開催してまいります。
是非ご参加いただければと思います。





荒尾展示場 杉野

2014/12/15

彪大朗(こたろう)part5

こんにちは*九州住拓技術研究所の荒木です(●^o^●)
今年も終わろうとしていますね… 
衆議院も解散し慌ただしい近頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
お疲れの方も多いでしょうか??
本日はそんな毎日にホッと一息♪癒しをお届けします)^o^(
我が家のアイドル…息子の彪大朗の近況を紹介致します❤
早いもので息子も2歳を迎えました♪
生まれてから私と妻の変顔を毎日毎日…見続けた結果!!
とっても変顔が上手になりました(・・;)
妻が「かわいいお顔みせて♡♡」と息子に問いかけると…ほぼ100%の高確率ですばらしい変顔を見せてくれます♪
遺伝子がそうさせるのか…育った環境がまずかったのか…その両方なのか…
「三つ子の魂百まで」とよく言いますが、うちの息子は一生変顔が得意で生きていくのかもしれませんね(^_^;)
このことからも、自分の為、息子の為にも「我がふり」に気を付けなければと感じる近頃です(^^♪
息子に教えられることは多いものです(*^_^*)
子育てを楽しみながら、親子共々成長したいと思います✿✿


九州住拓技術研究所 荒木 大智

2014/12/14

今年も残すところあと2週間となりましたが、2014年は皆様にとってどのような1年でしたか?

私は今年、指宿に行く機会があり、人生初の砂風呂を体験してきました。
砂の重みと自然の力で温められた砂の温かさで5分もしないうちに体の中からぽっかぽか(^-^)
とっても気持ちが良かった事を覚えています。

とても遠かったですが、現地でしか味わえない指宿ならではの自然の恵みを感じることが出来て大満足でした!

新産住拓の住まいも、熊本ならではの気候風土を最大限に活かした天然乾燥の県産材をふんだんに使用した住まいです。
自然の恵みを活かしたからこその「木材の暖かみ」を感じることが出来ると思います。

これからの寒い季節、暖かい食べ物を食べたり、温泉など暖かい場所に行く機会も増えると思いますが、是非一度ご家族で新産の暖かみのある住まいを体感されてみてはいかがですか?(^^)





総務部 橋本

2014/12/13

ふら~っと大分へ

先日、親友と二人で大分に行ってきました。
まったく計画を立てておらず、るるぶ本を片手に行きたいところにふらっ~と立ち寄ることに。

まずは地獄めぐり。行かれたことがある方も多いと思いますが、…スゴイですね!
特に海地獄の方は、お湯は噴き出しているし、色が本当に綺麗で興奮してしまいました。

次はうみたまご。やっぱり水族館っていいですね。
あいにくの雨でしたが、アザラシさん達は頑張って芸を披露していました。可愛いですよね♪

夜は大分名物のとり天をいただきました。
とり天発祥のお店ということで、お味はもちろんGood!でしたよ。

やっぱり旅行は楽しいですね。
おすすめのスポット等ありましたら、ぜひ教えてくださいね!






八代店 高木千聡
熊本市北区楠6丁目分譲地内に今回モデルハウスが完成致しまして、
先日の11月29日(土)30日(日)に完成披露見学会を開催させていただきました。
天候があまり芳しくなかったにも関わらず、沢山のご来場をいただきまして
誠にありがとうございました。
 
 今回のモデルハウスのポイントは、①シンプルかつシャープなモダンな外観、
②土地面積が約62坪でありながら、お庭も十分確保出来、最大4台分の駐車も可能、
③1階リビングにつながる3帖大のファミリー収納、④落ち着きのある勾配天井を設けた寝室等々
楠分譲地はお買物(ゆめマート・ロッキー・ムサシプラザ等)、交通(JR武蔵塚駅まで徒歩13分等)、
学校(楠小550m・楠中1km)等アクセスの良いところになりますので、是非この界隈で物件を
お探しでしたら、是非一度ご覧ください!資金計画等のご依頼も喜んで作成いたしますよ!
*ご覧いただく場合は通常、施錠されておりますのでご一報ください!鍵をお開けいたしますので・・
お問い合わせ:フリーダイヤル0120-096-112
 

2014/12/05

七五三~髪置きの儀~

先日、娘の七五三のお参りに行きました。 
三歳のお祝いは髪置き(かみおき)と呼ばれ、その昔、それまで剃っていた髪を三歳になりようやく伸ばしはじめる儀式でした。
健康に育ってくれていることに感謝。お宮参り以来久しぶりに家族で訪れる加藤神社で、気持ちを新たにまた子育てもお仕事も頑張ろう~と思った一日でした。
さて、数えの三歳(つまりは二歳)の娘にとって着物を着るのはとっても苦痛なようで、実は前撮り(今は七五三も成人式みたいに前撮りするんですね!)の段階で完全拒否…。スタジオの方が髪を触るだけでのけ反る!あんまり拒絶するので、日を改めて撮り直した経緯がありました。
お参りの当日はちゃんと着物を着てくれるのか?髪は結わせてくれるのか?心配だったので、ひとつ作戦を考えました。
髪飾りを手作りして、何日も前から「これを付けてお参りしようねー^^」と予行練習をするというもの。
恥ずかしながら、最近手芸などに縁遠かった私が出来る精一杯の髪飾り…それでも何だか楽しそうに思えたのか、娘はこれを付けるのをワクワクしているようでした。
当日はなんとか着付け完了。秋晴れの下、着物姿で走りまわる娘を追いかけ、汗だくでしたがいい思い出となりました。




IC 田尻裕美

2014/12/04

絶叫!!!

皆様、こんにちは。 
私は数年ぶりに、遊園地に行ってきました(^^)v
子供の頃メリーゴーランドが大好きで、兄妹で乗った記憶を思い出し
恥ずかしながらも乗ってきました^^;
懐かしくもあり・子供の頃をふと思い出してしまいました(*^_^*)







絶叫マシーンにもたくさん乗って「ワ~・キャー」と叫び、
何度もチャレンジして満喫しました(^^)v
観覧車から紅葉も見れて、とってもきれいでしたよ!!
皆様も思い出のある乗り物やエピソードなどございますか?





久しぶりに友人とはしゃいでしまいましたが…^^;
笑って・叫んでとっても楽しかったです♪




皆様も、お天気がいい日にお出掛けになってみては
いかがでしょうか??
素敵な思い出になりますように☆



KAB展示場 米村夏美

2014/12/02

無料設計相談会


12月6日(土)7日(日) の2日間限定で 
光の森展示場にて無料設計相談会を開催いたします!
住まいづくりは、何から始めたらいいの? 
間取りはどうやって決めたらいいの?
まずはお気軽に今のお住まいや、将来のお住まいについてお話しませんか? 

当社、女性建築士がお話をお伺いして、最適なご提案をしながらプランを作成いたします。

なお完全ご予約制とさせていただきますので、ご希望の方は下記までお問い合わせください。

096-234-6420(光の森展示場 )
090-6645-2442(井上)


2014/12/01

紅葉★

紅葉シーズンには少し遅いと思いつつ、雁回山の麓にある六殿神社(家から徒歩5分)まで行ってみました。
参道に入ると、緑の木々をバックに真っ赤なもみじが映え、とても綺麗な眺めです。
小さい頃よく遊んでいた場所なのに。。。
遠い記憶を辿りますが、思い出せません。 




神主さん曰く、こんなに鮮やかに色づき始めたのは、ここ4・5年、 そして木が大きくなったからでしょう!との事。
こんな素敵な紅葉スポットが近くにあったなんて、感激でした。
また、六殿神社の入母屋造りの朱塗りの楼門は、別名釘なし楼門とも
呼ばれ、国の重要文化財にも指定されています。すぐ近くには、日本三大尊の一つに入る木原不動尊も位置しています。

歴史散策コースにいかがでしょうか、是非お出かけ下さい! 








ショールーム 大橋

2014/11/30

白川郷

今年も残すところ一ケ月余りとなりました。毎年感じることですが、 
一年って本当に早いなとつくづく思います。 
今年も色々な事がありましたが、その中で思い出に残っている白川郷について書きたいと思います。 

白川郷へは春に行ったのですが、九州より少し遅めの桜がとてもきれいで、今年は二度お花を楽しむことができました。集落内はまるでタイムスリップしたような不思議な雰囲気があります。
その集落内を散策していると合掌造りの建物とそうではない建物がありそこに暮らす子供たちが遊ぶ姿を目にすることもできます。
帰りに寄った城山展望台から見る合掌造りの集落もとても素晴らしく
本当に来てよかったと感じる瞬間でした。

日本の建築様式の一つでもある合掌造りの建物は、30年から40年に
一度吹き替えが行われるとのことです。
急な傾斜は豪雪による雪下ろしの作業軽減や多雨地帯であることによる水はけを考慮しているそうです。
また、屋根裏の空間は養蚕業にとっても都合が良かったそうです。昔の方の知恵とそれを継承し続けている方達の素晴らしさを感じました。

今度は冬の白川郷を見てみたいものです。

設計デザイン部  辻 素子






2014/11/27

Xmasリース作り

先日、荒尾展示場でXmasリース作りを行いました。

Xmasリースといっても今回は寄せ植えのリース!です。
 
麻布を巻いた土台のプランターの中にメッシュのワイヤーリースを入れ、

いろんな植物を自由に組合せていく先生オリジナルのXmasリースです!
 
思い思いの植物を選んで手作りする過程をとても楽しんでいただき、
 
素敵な仕上がりに感嘆の声も!
 
出来上がったあとは、皆さんで楽しいティータイム!

先生を囲んで和やかな時間を過ごさせていただきました。

不定期ですが、荒尾展示場では楽しいイベントを開催しています。

ぜひお気軽に参加されませんか?

荒尾展示場 光澤





2014/11/24

八朔

先日家族でフードパルに行ってきました。目的はお茶の購入とバラ鑑賞。
天気は曇り空。少々肌寒かったので、屋外のバラ鑑賞は写真撮影を数点するぐらいにとどめました。
ちょうど目の前にあった熊本ワインに暖を求め、ワイン試飲。
今日のドライバーは嫁さんなので、心置きなく飲めました。
日頃アルコールを飲まないので、久しぶりに飲んだワインはとてもおいしかったです。
少しずつ、違った種類をたくさん飲めるのはとても楽しいですね。

試飲後、表に出ると八朔がなっていました。案内板を見ると八朔のいわれが書いてあり、そのまま引用しますと、
「万延年間に広島県因島市田熊町の恵日山浄山寺の境内において偶発実生として発見された。
寺の住職 尾小江恵徳和尚が、旧暦8月朔日(ついたち)になると食べられることにより「八朔」と命名したと伝えられる。」
とありました。
色々と気になったので、ネットで検索。

万延年間は江戸時代末期で(西暦1860年-1861年)今から約150年前、旧暦8月は新暦でいうと8月下旬から10月上旬との事。

今は11月。目の前にある八朔は実はなっていて、もう少ししたら食べれそうです。
収穫時期はいつだろうと調べてみると、10月~12月。
書き手によっては12月収穫分より1月収穫分が甘いとの事。

よし、12月になったら、八朔買って食べてみよう!! 





業務推進部 楠本

2014/11/23

ぶらり

今日はぶらり散歩がてら近くの徳富記念園を

何年ぶりかで訪ねてみました。

徳富記念園は、徳富旧邸と徳富記念館をあわせた呼び名です。

徳富蘇峰の大江義塾の後でもあります。

大江義塾には宮崎滔天など有能な人材が集まり、

将来ある若者が学んで各界に巣立っていきました。

庭には同志社の創始者であり蘇峰の恩師である新島襄が、

アメリカみやげとして贈った種子から芽生えたカタルパの木が

毎年5月に純白の花が訪れる人の目を楽しませているそうです。

記念館には蘇峰、明治の文豪蘆花のゆかりの品々を数多く展示してあります。

皆さんも機会ありましたら一度よってみてください。





アフター事業部 元梅 勉