2015/03/28

【自己満足製作所】


温かくなってきた今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?
春めいてくるとなんだかお出かけしたくなりませんか?(´∀`*)
山に海。。。草原に河原。。。
湖に海。。。海。。。海。。。
そう!!海!!
海といえばテトラポット!!(n‘∀‘)η
(結構無理やりな感じですみません…)
学生の頃からテトラポットの魅力に憑りつかれており、最近ではとうとうぬいぐるみを製作するまでになりました。なんというか…あの形が…(*´ω`*)
型紙はインターネットから拝借し
適当な大きさに図面を引き直して様々なサイズを取り揃えました
最初は自分の部屋をテトラポットまみれにしたいがために作っていたのですが、友人に話をしてみると意外や意外。
数多くの受注を頂き(お金は取ってません(笑))
しばらく腱鞘炎にかかってしまうほどでした(;´Д`)
現在は製作中止しておりますが、時間ができたらまた作り出そうと考えております♪
最近では手作りのプレゼントも珍しくなってきましたが、久しぶりに相手の喜ぶ顔を想像しながら、チクチクと作るのもまたいいものだなと感じました(*´σー`)


アフター事業部 吉住

2015/03/26

熊日RKK展示場オープン


春の暖かさが訪れたと思えば、寒の戻りで寒くなったりと
体調管理に一段と気を遣う時期ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、先日3月7日に第3期熊日RKK展示場がオープン致しました。

オープンセレモニーもあり、初日から大変賑わいました。



オープン2日目は天候にも恵まれ、
多くのお客様にご来場いただきました。


今回の展示場のコンセプトは「晴耕雨読」

ライブラリスペースがあったり、ポタジェ(家庭菜園)があったりと
間取りのご提案だけではなく、
お庭造りや生活スタイルのご提案という点でも
かなり楽しんでいただけると思います。

晴れの日も雨の日も、朝も夜も、
また季節によっても見せる顔が全然違いますので、
展示場のいろんな表情をぜひご覧いただければと思います。
(写真2)

まだオープンして間もないですが
四季の移り変わりによって、展示場がどう変わっていくのか、
私たち社員も今から楽しみなんです。

場所は熊本ICのすぐそばですので、
お近くに来られた際は、ぜひ一度お立ち寄りください!

お待ちしております!


2015/03/21

【少年よ大志をいだけ】
告白します。
実は、わたくし電車の運転手になるのが夢でした☆
しかも、子供の頃の夢ではなく割と現実的な思考回路が整う、高校3年生の1学期のころまでです!
しかし、進路相談で理系でなく、文系に進んでいたということで18歳にして、夢が無謀なものだったということに気づきました。
という、よくわからないお話しから本題へうつります。
今回は、私が担当させて頂いているお客様で、熊本県民の皆様、また全国の鉄道マニアの皆様もご存知の「SL人吉号」の機関助士をされている方をご紹介させて頂きます☆
鉄道雑誌に掲載されておられまして、先日打合せの折にあまりのかっこよさと、うらやましさに、ついつい写真を撮らせて頂きました!
シーズン中は鹿児島本線~肥薩線を運行されておりますので、是非一度乗ってみたいですね☆
ところで、私の現在の夢ですが、今回担当させて頂いておりますH様はじめ、ご縁頂いた全てのお客様に本当に
新産住拓に決めてよかったと想っていただくことです!(^^)!






八代店 営業 山本雄一

2015/03/20

【ふるさと納税してみました】
みなさん「ふるさと納税」ってされた事ございますか??
先日手続きを行った自治体からお米とトマトジュースが届きました申し込みをして、
指定口座へ入金を行い待つこと約1ヶ月後に品物は届きました
しかし、品物が届いて喜んでいて終わりではありません、
「確定申告の手続き」が必要となります
ただし、今年の4月以降からは5か所の自治体への納付であれば、
確定申告の手続きは不要となります
申し込みの手続きはやや面倒ですが、
4月以降であれば確定申告は不要となりますので、一度挑戦されてみてはいかがでしょうか?

熊本住拓 坂ノ上

2015/03/18

本物志向

2月27日にお引渡しをさせていただきましたお客様のこだわりで本物の「琉球畳」を使用させていただきました。
琉球畳は普通の畳と違い、縁がなく大きさも通常の半分のサイズで正方形になっています。普通の畳に比べて畳表の目が細かいのが特徴です。 
本来は名前の通り強度のある沖縄で生産されたイグサを使用して作られます。ですが最近では普通の畳表を使用した縁なしの正方形の畳も琉球畳と呼ばれることが多くなりました。
※本来は「坊主畳」や「野郎畳」と呼ばれます・・・
これには困惑している畳業者さんもいるようです。琉球畳に使用される琉球表は大きく3つに分類されています!
①純国産:大分県国東半島で生産された七島イグサで畳表は大分にて製織
②半国産:熊本県で中国産の七島イグサを製織 熊本産琉球畳として流通
③中国製:中国産の七島イグサを使用し製織も中国にて行う
お客様のお宅は新産住拓らしく国産にこだわった大分県の七島イグサを使用した琉球畳になっています!
七島イグサは350年の歴史があり非常に丈夫なことから柔道場の畳として利用されてきました。
今では大分県に約10件の生産農家があるだけの希少価値の高い作物で大分県全体の生産量で畳にして約4000枚程度分しかとれません・・・
国産の琉球表は断面が三角になっているイグサを二つに分けて編んでいるので新しい畳表は表面がザラザラとしていて少し毛羽たっています。月日が経つにつれ柔らかくなっていきます。
本物かどうかを見分けるポイントのひとつになります。
そして最大の特徴は機械織りではなく全て手織りの作業で造られるため1農家さんで1日2畳程度しか作れません。それほど手間をかけている貴重なものなのです。
今回このような貴重な「本物」の琉球畳に出会えて嬉しく思います!





営業部  中村 敏文

初めまして

電気工事修行中の九住研の出田です。
今回、初めてのブログです。
今日は、現場で穴掘り!をしています。 
これは母屋から電気配線を引くための作業です。
皆さん、電気工事は、電線や電気器具の取り付けが 主だと思っている方も多いかと思いますが、
このような力仕事もあります。
そして次の現場は、エコキュート(電気温水器)。
先輩に施工チェックを受けながら
無事、完了することができました!
これからも先輩の厳しい指導に感謝しながら、
電気工事頑張ります!!





九住研 出田
http://www.shinsan.com/

2015/03/16

アフリカンサファリ


先日のお休みに、大分のアフリカンサファリに行ってきました。 

子ども時代にも行ったことがなく、私は初のサファリパークでした!

最初に触れ合ったのが、馬!!

かわいい小柄の馬たちがつぶらな瞳で、エサをねだります…



ニンジンをあげたら、大きな歯をみせてムシャムシャ。

なんとも愛嬌があるお顔です。

ジャングルバスにも乗り、ライオンやキリン、クマなどにエサをあげました。

近くで見ると凄い迫力ですね!





アフリカンサファリ、大人でも楽しく過ごすことができました。

これから暖かく良い気候にもなりますので、

ご家族で出かけられてみてはいかがでしょうか。


営業部 水口活美

大原風子パステル画展

友人のブログで“頑張っている人におすすめ”の文字を
見つけ以前小社の八代展示場でパステル画のワークショップが
あった時興味がありましたので休日に南阿蘇村の
白水郷美術館にパステル画を見に行きました。
パステル画は筆や指で描く方法もあるそうですが大原さんは
パステルを削って綿棒で色を重ねていく手法を用いられ
一枚仕上げるのに3~4か月かかる手の込んだ作品で
小さな絵ですがとても深みがあってそばに添えられた言葉も
心に響くものがあり大原さんのお人柄がでている
暖かな作品ばかりでした。
訪問した時に小さいお子さんが楽しそうに両手を使い
絵(?)を書いていらっしゃってとても楽しそうで
私も仲間入りしたい気持ちになり次の作品展では大人の
体験教室も開いてほしいかな?と。
原画が欲しかったのですが一つに決められず ポスト
カードを数枚購入しました。
日々の暮らしや仕事に頑張っている方、ちょっと足を
延ばして春を感じる南阿蘇で素敵なパステル画を見て
肩の力を抜いてみてはいかがでしょうか。
展示期間は3月22日(日)迄で月曜日は休館となりますのでご注意ください。



光の森展示場  江口

2015/03/10

熊日RKK住宅展 3月7日(土) グランドオープン

「新産住拓ここにあり」という展示場が出来ました。 
建物・エクステリアのコンセプトは晴耕雨読です。
農のある暮らしと、雨の日にゆったりと趣味や読書などに時間を
費やす暮らし方がここにはあります。
今回、当展示場のエクステリアに携わりましたので、エクステリアの見どころをお話します。
まずは、入口の大木。力強くエネルギッシュで、家から大木が
生えているように感じられます。
建物との一体感と調和を第一に考え、オープン・クローズ や
均等・不均等など真逆のバランスを意識して設計しました。
段上がりの家庭菜園スペース(ポタジェ)。
ポタジェとは、果樹、野菜、ハーブ、草花などを混植した実用と
鑑賞の両目的を兼ね備えたスペースです。
各ポイントになるパーツと納まりは、まさに”てまひま”かけて
カタチにしました.
雨や夕暮れも、また素敵です。
夕暮れの画像をご紹介致します。
是非とも、熊日RKK住宅展へお越し下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。




経営企画部 山内

2015/03/09

羽伸ばしin山口県(パート2)


前回のブログにてからと市場を紹介させて頂きましたが、今回は『食』ではなく、『観』をご紹介いたします。
友人との再会を目的に山口県に行ったのですが、観光名所の一つも見たくなり、山口県の北西、日本海にぽっかりと浮かぶ人口900人あまりの島「角島(つのしま)」へ行ってきました!
島までは2000年に完成した、離島架橋としては、日本第二位の長さを誇る角島大橋が続いていて、白い砂浜とエメラルドグリーンの海!南国の島を思わせるような光景が広がっています。
島へ渡り、灯台から見る日本海と角島の全景はまさに絶景です。
絶景さゆえに、さまざまな映画やテレビ番組やコマーシャルのロケ地として、たびたび取り上げられています。
熊本からは少し遠いですが・・・行ってみる価値『あり』です!!!


総務部 石原

2015/03/07

鹿児島の木の家

月1日に鹿児島県内の木造住宅ではトップクラスの実績を持つ「ヤマサハウス」主催の住まいづくりセミナーに参加してきました。
午前中はヤマサハウス最新のモデルハウスを見学し、午後からは有名な建築家や専門家の方達を交えてのパネルディスカッションを聞く事ができました。
ヤマサハウスでは、「鹿児島の気候風土・地域性をとらえた住まいづくり」に日々取組み、常に向上させようという熱意や探究心がとても強く感じられ、住まいづくりの同業者として心を打たれました。
鹿児島の気候風土の特徴としては、①蒸暑地域である、②冬は寒い、③桜島の降灰を考慮する、という3つが挙げられるそうです。
①はもちろんですが、②についても、熊本と同じように鹿児島も冬は寒く、「夏の暑さ、冬の寒さ」を考えた「住まいの断熱基準」を考える必要があるとの事です。
専門家の方からは、特に九州の冬は東北地方と同じくらい冷え込むこともあるため、九州における断熱基準より、東北地域の断熱基準に合わせて計画することが望ましいとの事でした。
すでに当社でもこの東北地方の断熱基準には早くから取り組んでいるのですが、熊本の住まいづくりにおいて、改めて高い断熱性能の必要性を感じました。
③の降灰については、灰が降る日は洗濯物が外に干せないため、室内物干し場を計画するなど、環境に合わせた生活提案が印象的でした。
熊本では黄砂やPM2.5だけでなく、現在は阿蘇山の降灰も懸念されていますのでとても参考になりました。
専門家の方達は「日本の家はどこまで人のためにできるのか」というテーマで日々研究しているそうです。
私達も「熊本の木の住まいはどこまでお客様のためにできるのか」を考え、これからも努力していきたいと思います。


設計監理部 大家

2015/03/06

えごま油を探して

先日、実家に帰ると父がぽつり。 
「えごま油を探してスーパーをハシゴしたんだけど、どこも売ってないんだよ…」
えごま油が流行っていることは何となく聞いていたんですが、 
父の口から出てくるなんて、ちょっとびっくりしてしまいました。
そうです、うちの社員はよ~く知っている無垢床材塗料「匠の塗油」はえごまの油でできています。100%無添加、赤ちゃんが舐めても心配ありません。
うちの会社で使っている床材塗料はえごまの油でできてるんだよ~なんて話したら、ちょっと羨ましそうでしたが、「匠の塗油」は食用ではないので(笑)、今度探しておくねと伝え実家を後にしたのでした。
それからお店に寄るたびにえごま油を探すのですが、これがどこも品切れ!
ネットで探しても入荷待ち!あっちもこっちも!
どうやら先日もTVで紹介されていたようで、どっとまた人気が出たみたいですね。
そもそもえごまが今こんなに注目されているのは、α-リノレン酸を多く含みアンチエイジングや抗癌作用、認知症予防など多くの効果が期待されているからのようです。
ちなみに「匠の塗油」販売元の太田油脂(株)さん(リンク:http://www.ohtaoilmill.co.jp/)は、えごま油のシェア日本一。
オンラインショップでポチっと注文してみましたが、まだ…入荷待ちです。
早く父に渡してあげたいな~と、楽しみにしている今日この頃です。


IC田尻裕美 

2015/03/02

【羽伸ばしin山口県 パート1】

先日、友人との再会の為、山口県に行ってきました!
陸路で向かうこととなり、当日の天候にも恵まれたので関門海峡の近くにあるめかりサービスエリアにて記念に一枚!!
友人との再会を果たし、ちまたで人気上昇中の「からと市場」に行きました。 
山口県では「ふく(ふぐ)」が特産で、ふくを使用したお土産がずらりと並んでいました。
そして、からと市場と言えば・・・新鮮な魚の寿司・海鮮丼!
今回は海鮮丼を堪能させて頂きました。
市場を廻っていると、ひとつの店に人だかり・・・。
なんと、元巨人軍:宮本和知さんと、モッチーこと望月アナがズームインサタデーのリハーサルを行ってました。
羽伸ばし+有名人との遭遇で充実した一日となりました。







総務部 石原

2015/03/01

<興味津々(@_@)>

皆様こんにちは。
この時期になると、毎年花粉症の症状が出て辛い日々ですが…。
なるべくマスクで予防をしているこの頃です^^;

私は最近興味をひかれている物があります。
それは、小代焼という陶器です!!
展示場にある小代焼を見て、興味を持ったのがきっかけです。

最近、小代焼の「春陶際」があるという情報を聞き
早速行ってみました(^^)v
「素敵」というその一言につきます。何とも言い表せないぐらい
見に来て良かったと思いました。食器や花瓶などたくさん並んでおり、
一つ一つ色や形など微妙に違うところがまた魅力的でした(^O^)
機会があれば、絶対に窯元にも行ってみたいと思います!!
きっと面白い発見がたくさんあると淡い期待を抱いております(^^)v☆



        
どれも素敵で迷いに迷って、このコーヒーカップと湯呑を購入しました!!
皆様いかがですか?割らないように大事に使いたいと思います。

 


        
今まではきれいで可愛い物が好きでしたが、小代焼を知ってからは
陶器の魅力に引かれてしまいました(*^_^*)
今後も小代焼だけではなく、たくさんの陶器や奥の深い物・魅力ある物に
たくさんふれていきたいと思います。  




KAB展示場 米村夏美