2015/01/30

ご入居宅案内会

新年、最初のご入居宅案内会が先日行われました。
 
各居室がゆったりの4LDKの平屋で、玄関ドアを開けるとお客様用とご家族用があり、

大黒柱を中心にリビング・和室・ダイニングが広々として、

とっても収納を多く作ってありました。

寒い中、たくさんのお客様に見学に来て頂き、とても満足され、好評な案内会でした。

新しいお家で子供さん家族と一緒にお正月を賑やかに過ごされた様子が、

浮かんで来る様なとても素晴らしいお宅でした。

荒尾展示場では2/7(土)~8(日)にバレンタイン住宅不動産情報フェアが、開催されます。

先着来場プレゼントでチョコレートつかみ取りや、

お楽しみ抽選会などがありますので、ぜひご来場をお待ち致しております。






 
荒尾展示場  こうざわ

2015/01/26

人生初の「滝」

インフルエンザが流行しておりますが、皆様、体調はいかがでしょうか?

さて、本日は、人生初の「滝」を見に行ったことをお話ししたいと思います。 八代展示場には、「滝」が大好きな先輩がいます。

その先輩に「滝」の魅力を聞くうちに、実際に自分で見てみたいと思うようになり、先日(と言っても去年の11月ですが)、念願の「滝」を見に行ってきました。

場所は、小国町にある「鍋ヶ滝」
平日にも関わらず、県外からの観光客の姿が多く、熊本ナンバーより県外ナンバーの車が多い状態でした。

カメラを片手に、遊歩道を歩き、「鍋ヶ滝」に到着。滝の水しぶきや迫力に、終始大興奮でした!何だか元気をもらった気がしました♪
後日、先輩にこの話をしたところ、

「鍋ヶ滝」の他にも、熊本県内には、魅力的な「滝」が数多くある とのこと。

さらに、県外にはもっと魅力的な「滝」があることを聞き、機会があれば、別の「滝」を見に行きたいと思います☆彡






八代店 塩平大輔

2015/01/25

お遍路のすすめ

遍路とは、四国にある八十八の札所を拠点としながら四国全体を巡礼することです。弘法大師空海が弘仁(815年)に開創されたと言われています。平成26年(2014年)に開創1200年を迎えました。私も昨年よりお遍路を始めました。熊本からのお正月の帰省に伴い、順繰りに巡る様にしています。一般的には、1番札所から始め時計回りに巡ることを、「順打ち」88番札所から反時計回りに巡るのが「逆打ち」また、県や日にちを分けて「一国参り」「区切り打ち」などがあります。遍路では各札所で「納札」を納め、「納経帳」に印を頂きます。これは、心を持ってお経を唱えたしるしに頂くもので、一生のお守りともなります。
私は今年が本厄ですので・・厄除けの為、與田寺にてお参りもしました。
52 Places To Go in 2015
ニューヨークタイムスが選ぶ「2015年に行くべき52の場所」では、35番目に「記念に満ちた日本のもっとも小さい主要な島」と題して選出されました。
このように世界的に有名になりつつある四国巡礼を始めようと思っている方に、地元っ子の私が装いと心構えを伝授します(ー_ー)!!
【装い】
菅笠(すげがさ)
金剛杖
白衣(びゃくえ・はくえ)
輪袈裟(わげさ)
山谷袋(さんやぶくろ)
数珠
【心構え】
世の為に、自分を生かしたいと願うと良いそうです。
世の為、人の為、そして自分の為(^_-)にお遍路を始めてみませんか?




リフォーム・アフター事業部 泉保 真史

2015/01/24

水前寺公園散策

今更ながら、お正月の話題です。 
毎年1月1日~3日にかけて、水前寺公園(水前寺成趣園)が無料開放をしているのをご存知ですか。
今年は娘も生まれましたし、熊本に長年住んでいる妻が一度も行ったことがないとのことでしたので、私(鹿児島県人)が観光ガイドをせねばと思い、1月2日午後に行ってきました。
午後とはいうものの、冷え込みが厳しいので、娘はモコモコで暖かい服を着させて、自分たちもしっかりと防寒。
水前寺公園内に入ると出水神社への初詣客が大行列でしたので、そこを迂回し、ベビーカーを押しつつ園内散策。
古今伝授の間を見学したり、池の鯉をみたり、白いすっぽんがいないか探してみたり、妻と色々話をしながら、散策を楽しみました。
一通り散策したのち、最後は冷えた体を温めるため、商店街でいきなり団子と饅頭を食べ、帰路につきました。
機会ありましたら、みなさまも水前寺公園に足を運んでみてください。頻繁にいかれる方には「水前寺成趣園友の会会員加入のご案内」がHPにありますので、ご覧になってみてください。






業務推進部
はしぐち かずのり

2015/01/23

癒しの空間

まだまだ寒さが厳しい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

1月20日は大寒でしたね。一年中で最も寒い時季です。

小寒から立春までの30日間を“寒の内”といい、この時期に汲んだ水を「寒の水」といいます。
雑菌が少なく長期保存に向いているとされ寒の水で作った味噌、醤油、酒は腐らないといわれているそうです。
ご家庭で手作り味噌を作っていらっしゃる方はこの時期に仕込むと良いそうですよ♪

さて、八代展示場のダイニングキッチンには大きな窓があります。
東側に位置しているので、毎朝朝日が部屋を明るく照らしてくれます。
私自身もスイッチがオンされ朝から元気になれます(^O^)/

少し陽が高くなると、南側階段上の窓からあたたかな日差しが降り注ぎます。

寒い季節に冬のあたたかな太陽の光が部屋中に差し込み、とてもほっこりと
和やかな気持ちになります。
お客様から「ここに座って本とか読みたくなるね~。」と言われるくらいの癒し空間になります。

八代展示場がリニューアルオープンしてまだ一年経っていませんが、暑さ寒さの厳しい夏と冬を体験し改めて設計のすごさを実感しています。
一年を通して快適に暮らせる家、お客様のライフスタイルに合った理想の家づくりのお手伝いを微力ながら頑張っていこうと思いました。 







八代展示場 小野里

2015/01/18

絵本の福袋

今年の目標は本をたくさん読もうと決め、早速松の内に町の図書館に出向きました。 
お正月の設えの片付け方等しきたりがうろ覚えだったので、“季節の行事と日本のしきたり”なるものを借りました。 
今は何でも簡単にネットで調べる方が早いけど、本は目的ではない用語もページをめくることで知る事が出来ます。 

設えの片付けが終わると鏡開きや1月15日にはどんど焼きですが、正式な行事名は左義長(火祭りの行事)ということや、1月20日は二十日正月といって、この日の早朝に年神様がそれぞれの場所に帰られる日ということ等、案外知らない事が多いことに気付きます。
このほか借りた本は様々で選者の好みが定まらないところは、お見逃しください。

この日図書館で絵本の福袋を見つけました。
中にはテーマに沿った絵本が3冊入っているそうで、題名や内容が解らない本を手に取るいい機会かもしれないので、なかなか楽しい企画だと思いました。
この福袋を手にしたお子さんを見かけましたら、秋口から年末にかけて光の森でお打合せをされていた
Y様のお嬢ちゃん2人でした。
偶然のことにお互い“あら~”でしたが、図書館のスタッフの方も新産のホームオーナー様でこちらも“あら~”でした。
お嬢さん達連休は楽しく読まれたことでしょう。

私も今年は3ケタの本を読むつもりなので、しばらくは図書館通いが続きそうです。
  
光の森展示場 江口





2015/01/16

ヒメシャリンバイ

今日からホームオーナー様の車庫に、新たにカーポートを取り付ける工事を着工させて頂きました。 

柱の基礎を作るのに、現在植えてある植栽の一部が邪魔になるので、会社に持ち帰り鉢で預かることにしました。 

ヒメシャリンバイという木なんですが、小さい葉っぱが柔らかいイメージで、薄いピンクの花が咲きます。

生垣に使われることもありますが、お預かりしたもののような樹形もあり、雑木風なお庭にも合います。

成長が遅く、門柱前の狭いスペースでも活躍しますしメンテナンスも簡単なのでお勧めな樹木の一つです。

お預かり期間は短いですが、枯らさないように頑張ります。 






エクステリア 笠

2015/01/10

お住まい点検

先日、お引渡しを昨年8月にさせていただきましたお客様のところへ、

アフター部門の吉住と共にお住まいの定期点検に参りました。


各点検項目の確認はもちろん、

建具の調整や、床のお手入れの方法などなどをお話しさせていただきました。


お引渡しをしてしばらく経ちますが、変わらぬS様ご家族の笑顔にたくさんの元気をもらいました。

S様、今後もどうぞよろしくお願いいたします!<(_ _)>


さて、点検中の私たちの背後に忍び寄る影が・・・・

S様ご家族のアイドル「まひろくん」です。


吉住のズボンの後ろポケットからはみ出るドライバーの丸い先っぽが
どうしても気になるご様子・・・(笑)

何でも触ってみないと我慢ならないまひろくん。

また来たときも、その可愛らしい笑顔で私たちを迎えてね!!







営業部 水口

2015/01/09

冬はキルトを楽しむ

寒さもまだまだこれから、膝の上に布を置いてキルトを綴ります。
私にとって冬はキルトの季節です。


昨年から映画「ユー・ガット・メール」に出て来るヒロインのベッドにかけてある
キルトカバーをまねしてパッチワークを始めました。
200枚以上の布を縫い合わせて一枚のキルトトップを作り、
キルト芯の綿と裏生地を合わせて一針一針縫っていきます。

最近はミシンキルトが主流になって来ましたが、どうしても手仕事の好きな私は手縫いにこだわります。

業務である手描きパースでも一筆一筆 てまひまかけて 、お客様の笑顔を思い浮かべながら描いています。
これからも手の温もりを伝えられるパースを描けるよう 心がけていきます。
                         
追伸:キルトが完成したらまたご報告します。




設計デザイン部  工士 玲子


2015/01/06

新年祈願

当社の、仕事始めは、例年1月5日、加藤神社参拝から始まります。
今年は、7時30分からでしたので、暗いうちに、会社を出発し、神社に向かいました。
新年の挨拶を交わしながら、社頭に向かう間、徐々に、新年の清々しい気分を噛み締めます。

加藤神社の、今年のお言葉は、「断じて之を行えば、鬼神も之を避く。大事を断ぜんと欲せば先ず成敗を忘れよ。」
大事を行おうとするならば、成否を忘れよということだそうです。

新年祈願の一連の神事が終わる頃には、社殿の外が明るくなってきます。枕草子の、「春はあけぼの」の一節を思いながら、山際ではなく、ビルの際から朝日が指す様子を、眺めました。いよいよ、今年も、新しい一年が始まります。 






インテリアコーディネーター 坂本享子

2015/01/05

今年も☆

新年明けましておめでとうございます。 
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 


皆様におかれましては昨年どのような一年でしたでしょうか? 
私は、KAB展示場を担当し早一年、沢山のお客様にご来場頂き笑顔と元気を頂きました。
色々な方に支えて頂き、感謝の気持ちでいっぱいの一年でした。

私事ではございますが、今年も☆☆☆
宅地建物取引主任士の試験合格を目標に気持ち新たに頑張りたいと思います。
皆様はどのような一年をお過ごしになられるのでしょうか??


さて、KAB展示場では1月10日(土)~1月12日(月祝)の3日間
イベントを行います。みかんのつかみ取りや、あったか肉まんプレゼント!!
など楽しいことがいっぱいです(*^_^*)
是非、ご家族皆様でご来場下さいませ。心よりお待ち致しております。

本年もたくさんのお客様との出会いに感謝すると共に、 
皆様にとって良い一年でありますよう、お祈り申し上げます。 

KAB展示場 米村夏美